2018年05月03日
ついにOPEN!!モミの木の家 徳島店!!

 

皆様、おはようございます!

 

今日から、GWですね ♫ ♩

人によっては、先週末の三連休も合わせると、

今日からGW後半という方もいらっしゃるのではないでしょうか (^^ )

 

昨日はお天気悪かったですが・・・

GWはお天気よさそうですね ( ^^ )☀

 

楽しい休日をお過ごしくださいね ♩

 

さてさて、本題に入りますが、

 

 

連日、ポロポロと情報が垣間見えておりましたが、

なんと!!!

 

ついに!!!

 

モミの木の家 徳島店が!!!

OPEN致しました!!!!!

 

ありがとうございます!!!

 

 

以前のモデルハウスでは、様々な床を使った部屋をつくっていましたが、

今回はモミの木一本!!(空気環境最高です)

 

ありがたいことに、新人の私にも担当のお部屋を

任せていただきました!!

図面作成から始まり、現場で打ち合わせ、インテリア購入、飾りつけまで

あ~でもない、こ~でもないといいながら 作りました!

 

自分の部屋が出来上がるのは、とってもわくわくして楽しかったです ❤

 

マイホームとなるともっとわくわくするんだろうなと・・・❤

 

 

これから、お家づくりを進める方ともわくわくできるようなお家が出来ればとおもいます♪

 

 

 

このドアの向こう側で素敵な空間と!私が!スタンバイしていますよ♩ え?笑

 

お部屋の写真も載せたいところですが・・・

来てからのお楽しみということで( ^^ )

 

 

ぜひ!!一度、モデルハウスへ遊びにきてくださいね(^^ )

2018年04月21日
モミの木の家展示場リニューアルオープン

モミの木の家、徳島店の佐野です。

 

最近は若いスタッフに任せ切りでブログを書いていませんでした。

 

これから、がしがし書いていく予定ですので、

 

初めましての方も、そうでない方も宜しくお願い致します。

 

さて今回は、巷を騒がせている

 

「モミの木の家徳島展示場リニューアルオープンの件」

 

についてご紹介させて頂きます。

 

ついに4月28日にグランドオープン致します。

 

徳島店スタッフだけではなく

 

大工さんをはじめとする工事関係者の皆様

 

徳島店以外のアットハウジングスタッフの皆様

 

応援してくれているオーナー様

 

ご協力頂きました全ての皆様の血と汗と涙の結晶です。

 

少し盛りました、血も涙もまだ流れておりません。

 

ご安心下さいませ。

 

とても素晴らしい展示場が完成しました。

 

引っ越しやらなんやらで、怒涛の一週間が始まります。

 

血と涙の一週間になるでしょう。←

 

新しい展示場で、モミの木の家の素晴らしさを一人でも多くのお客様にお伝えできるよう

 

頑張っていきますので、応援宜しくお願い致します!!

 

2018年04月14日
近藤より、お知らせ。 

 

こんにちは。

お久しぶりです。近藤です。

すっかり春ですね。

今日は重要なお知らせがあるので更新しました。

 

実は近藤、小学生の頃に、真剣に水泳をしており、

北島康介にあこがれて北京を目指した一人でした。

最近再び水泳を習い始めて、仕事終わりに

通っていると、水泳クラブのコーチから

大会に出てみないか?と言う声がかかりまして、

大会に出るとなったら練習も必要ですし

これからモデルハウスもリニューアルオープンしますし

お仕事もあるので戸惑いましたが、

人生一度きりだし、

まだまだ若いし体力の限界まで頑張ってみよう。

後から振り返った時後悔しない人生がいい。

 

人生一度きり!!!!

 

とかなり意気込んだところで今朝は目が覚めました。

そんな近藤も今月から晴れて2年目に突入です。

まわりの方々に支えられて、

お仕事一筋で頑張っております。

 

今朝は良い夢が見れたので、2年目も、

頑張っていこう!と思いながら出社しました。

 

 

そして本題、

今回お知らせしたいのは

なんと

なななんと

なななななん

ついに!アットハウジングモミの木の家の

インスタグラムアカウントが出来ました(゜o゜)”

 

ぱちぱちぱち!

わー!

ヒュー!

 

インスタグラムアカウントおもちの方はこちらからご覧いただけます!

http://instagram.com/p/Bfdoy5jFJhU/

アカウントお持ちでない方はインスタグラムアプリを

携帯でダウンロードして頂きご自分のアカウント作成後、ご覧いただけます。

 

トップページはこちら ↓

 

もちろん、インスタグラマーなあなたは、

ハッシュタグから探して頂いても大丈夫です。

#アットハウジング

#徳島住宅総合展示場

#マサキデッキ

などで探して頂ければヒットします!

 

 

いろいろな雰囲気の、“インスタ映え”なモミの木のお家の施工例が

掲載されておりますので皆様にご覧いただければと思います。

がんばって更新しておりますので、

フォロー、いいね、、お願いします!

皆様応援宜しくお願い致します!

 

ではでは。

 

2018年04月13日
モミの木「トリセツ」

 

この度はブログページを見てくれてどうもありがとう~♪

 

今日はモミの木の床の取扱説明書をよく読んで

 

ずっと、正しく、優しく、見守ってね

 

徳島では当社しか扱っておりません

 

ご了承ください~♪

 

 

これからもモミをよろしくね~♪

 

床で寝てると跡付くけど、

笑って許してね

 

ずっと大切にし~て~ね~♪

 

250年樹齢のモミの木だから~♪

 

参考:西野カナ「トリセツ」

どうも~!

「やる気、元気、ダイキ!」です~。

僕の歌声、皆様に届きましたでしょうか?

ということでですね、

今日は「モミの木のお手入れ方法」について

書いていこうと思います。

 

皆様!

メモのご準備はよろしいでしょうか?

 

といっても、特別なことはありません。

僕らはいつも掃除機かけてるだけ。

たまに水拭き(お湯なら尚良い)もしてます。

 

床の汚れを落とすっていう意味ではなくて

「モミの木に水を吸わせてあげる」っていうイメージです!

すると、モミの木も嬉しいみたいで

木の香りがすっごく気持ち良いのです!

 

モミの木の香りをより楽しみたい時、

リフレッシュしたい時や、疲れを感じた時には

この香りを感じるだけで心地良くなります。

 

ただし!

ぜっったいにしちゃいけないこともあります。

 

床にワックスをかけてはいけません。

調湿効果や消臭効果もなくなりますのでぜっったいに

 

ダメよ~ダメダメ、、、

 

まあ、それくらいです。

あとモミの木は自然素材なので

乾燥しすぎると

割れやささくれの原因になります。

 

冬の乾燥時期にエアコンを付けている場合は

水をあげて潤してあげると良いです!

そうしたら心地よい森の香りも一緒に楽しめます!

 

よくお客さんから言われる汚れに関しては、

全然気にしなくて大丈夫です!

 

醤油やジュースをこぼしても、

拭き取ってあげればもう大丈夫!

(※モデルハウスで実験見れます。)

 

それと床には、

カーペット・バスマット・

トイレ、玄関マット等の敷物は

敷かないことをおすすめします。

 

敷いてある箇所だけ

色が変わらないのでずばり変です!!

 

それに敷物を綺麗に維持するのも

大変ですよね。

 

知らないうちにカビ・ダニの寝床に

なっちゃうので敷いちゃあ

 

ダメよ~ダメダメ、、、

 

はい。

(※バスマットはモミの木バスマットがオススメです)

 

天日干しされているのモミの木は

モミ自体にたくさん油を含んでいます。

 

だから、

使い込めば込むほどに

味わい深い良い色へと変わっていきます!

(店長の財布の牛革みたいに)

 

特にこれしなきゃいけないっていう

お手入れはありませんが、

 

愛情を持って、

正しく優しく使っていただければ、

 

モミの木も綺麗な色に

なっていくと思います。

 

それに僕たちもとても嬉しいです!!

 

これからもどうぞ宜しくお願い致します。

以上、

徳島店白石がお送り致しました~。

2018年04月09日
モミの木 と アトピー

こんばんわ☆ 徳島店 いとうです。

 

先月から、名東町に新しいモデルハウスがオープンし、

週末は見学会を開催しているわけなのですが・・・

私の中で

「徳島県 風強過ぎ問題」

が話題となっております。

 

 

私は、愛媛県出身なのですが、昨年徳島に来て風の強さに驚き・・・。

 

 

そんな大袈裟に言うけど、いとうの言う事だから

大した事ないんでしょ?って?

 

どのくらいつよいかと言うと・・・

 

 

テントが飛ぶくらい(笑)

 

過去に一度テント飛びました。

つい先週末もテントが空中浮遊していたので、そそくさと片付けました(笑)

 

並べた旗の写真撮ってたらすぐ写り込む 近藤・白石。

 

仲良くやってます。

 

 

さて・・・前置きが長くなりましたが

「モミの木とアトピー」について。

 

アトピーってとってもかゆい。毎日、蚊にかまれた時みたいに。

 

季節や体調、温度差で症状は良くなったり悪くなったり。

 

産まれてすぐなる子もいれば、大人になってなる人もいて

誰がなってもおかしくないのがアトピー。

 

アトピーの人はいろんなアレルギーを持っていることが多い。

杉・ヒノキ・ハウスダスト・ダニなど・・・

 

逆に言うと、花粉症の人なんかも、元々のアレルゲンが一緒なので

アトピーになる可能性は十分あります。

 

今や3人に1人がアレルギー持ちと言われる日本ですが、

少しでもその症状を和らげるのがこの「モミの木」。

 

その秘密は「湿気」にあります。

話すと長くなるのでこの話は後日・・・。

 

 

私はかれこれ20年アトピーですが、両親は改善出来るように

たくさん調べたり、いろんなこと試してくれたりしてくれますが、

私が調子悪いと同じように落ち込んでるし、調子良いと嬉しそう。

 

 

自分が健康ではないから分かりますが、家族の健康ってとても大事です。

親が落ち込んでいるのは見たくないし、親なんてなおさら見たくないと思います。

 

こういう悩み持った方はお客様にも多いのですが、

実際モミの木の家に住んでいるからは、お子様のアトピーが良くなったとか、

花粉症和らいでマスクしなくて寝れる!といった嬉しいお声がたくさんあります。

家族皆さんが健康って本当に素晴らしいことです。

 

長くなりましたが、

 

ぜひ、お家づくりを考えている方、ご家族が健康でいられる

お家づくりを考えてみてくださいね♪

2018年04月02日
【NEW】展示場モデルハウスグランドオープンのお知らせ

毎日がベストやけん!

 

人生のうち、いつも今が一番いいと思っています、

「やる気・元気・ダイキ!」です。

 

今日は

このブログをご覧頂いている

皆様に

とっておきの情報をお届けします。

なんと、

モミの木の家

「徳島総合展示場モデルハウス」が

4月28日(土)に

グランドオープン致します!!

 

いぇーい!!

皆様!

お待たせしました!

待ちに待った展示場!

いぇーい!

我々スタッフも

毎日胸が躍ります!

 

今日はちょこっとだけ

皆様に

お見せしたいと思います。

 

 

どーん!!

カメラにも写りきらない

このド迫力!

 

 

どどーん!

中はこんな感じ、

 

 

なんとも完成が

待ち遠しいです…

 

 

各部屋には

皆様が

今まで見たことのないような

ビックサプライズを

用意しようと

我々全スタッフ

ご来場くださる皆様の為に

毎日頑張っております!

 

モミの木ファンの皆様も

まだモミの木を

ご存知ない皆様も

モミの木のこと

もっともっと好きに、

なりますよ?

 

皆様!

期待を!

夢を!

是非膨らませて

ご来場くださいませ!!

 

以上、

徳島店シライシが

お送り致しました。

2018年04月03日
犬、シライシ

ども~!!

「やる気・元気・ダイキ!」で~す!

タイトル気になりました?

「犬、シライシ」

ということでですね、

今日はシライシのすごいところを

発表したいと思いま~す

なんとシライシ

嗅覚があります!

犬並みに!

 

昔からサッカーやってるんですけど

練習後の忘れ物

ニオイを嗅ぐだけで

瞬時に誰のものか

分かります!!!!

 

忘れ物があったら

みんなシライシのところに持って来て

「嗅げ!誰の?」

って頼られます

さすがに練習後のソックスとかは

嗅ぎませんけど

 

そしてよくみんなから

「シライシ君は犬っぽいねえ~」

なんていわれます、

嬉しくなると

思わずシッポふりふり

しちゃいますからねえ~…

はーい。

そんなこんなで

長くなりましたが

本題に移ります

今日皆様にお伝えさせて頂きますのは

「モミの木の家とニオイ」のおはなし。

早速ですが、

モミの木の家に住んだ皆様が

まずびっくりされるのは

「生活臭がなくなる」ことです!

一般的な普通のお家ではありえませんね

 

それは、完成見学会でも

分かる人には分かります!

 

「え~!新築の臭いがしない~??」

これが分かる人は

嗅覚が鋭い人です

シライシと一緒ですねっ!

 

嗅覚って

男性より女性の方が

優れてるらしいです

シライシも

全くその通りだと思います

 

ニオイがないと分かる人は

ご案内させて頂いた時にも

圧倒的に奥様の方が多いですからね

 

「女性は嗅覚で

いろんなことを見抜きます」

(事務員さん談)

ある意味おっかねえです…

 

 では、

木の床や壁を使った

全ての家が

生活臭が無くなるか、

と言ったらそうでもありません

 

つまり、

どんな木でも

消臭するわけじゃあないのです

 

見学会やモデルハウスに行って

まず皆様に感じて頂きたいのは

ずばり「ニオイ」です!

 

新築のニオイがしたら

その家って実は

化学物質に満ち溢れています

 

化学物質が出る床や壁には

消臭してくれる効果はありません

そして将来的に

確実にビが発生するお家になります

 

「ニオイ」で感じられる人は

少ないかもしれませんが

中に入った時には是非

そのお家がどんなニオイがするのか

嗅いでみるのは

いかがでしょうか~!

【モミの木の家モデルハウス見学会】

徳島市名東町で

期間限定絶賛開催中!

 

 

是非モミの木の家のニオイを

あなたの鼻で

ご体感ください

 

以上、徳島店シライシが

お送り致しました~!

2018年03月30日
家族が健やかに暖かく過ごせる家

白を基調として、木目調のアクセントが映える外観。
キッチンにレンガ風のタイルをあしらい、人気のブルックリンスタイルを採り入れました。

家族のプライバシーとコミュニケーションを両立できるような間取りを実現。
造作のTVボードや洗面所の棚など、収納面にも工夫が満載です。
床材はもちろん一部壁面にもモミの木を施工し、空気環境を整え、家族に優しく皆が健康に過ごせる住まいを目指しました。

2018年02月18日
モミの木の家って!?

こんにちは。
マサキデッキ店 営業の武智です。

 

モミの木って、
あんまり聞いたことがないんやけど~
クリスマスツリー?くらい。

モミの木の家って、
どんなんやろ??

って、話もよくあります。

 

今回は
そんな疑問を解決すべく、
静岡から材木問屋の方に来てもらいました。

 

モミの木はもとより、
杉、ヒノキ、桜、楠、松などなど
いろんな木の話が聞けました。

そして
モミの木の家に実際に住まわれてる方も来てもらって
住んでみての感想、
いいとこも、
わるいとこも、
いろいろ話ができました。

営業の話聞くよりも、
ご入居済みの方の話はより参考になると思います。

営業としてはどんな話がでるか、
ひやひや
いいえ、
どんどん意見交換してもらったらと思います。

 

是非モミカフェにご来場ください。
次回は4月!

2018年02月25日
モミの木の家 できました

どうも久々中條です。

 

マサキデッキ、徳島と、ブログが続いていたのですが、

 

どうやら、たけち、たけち、ちたけ、たちけ、と

 

49歳のおっちゃんに独占されそうなので、ここは若めの中條が!

 

先日お引き渡しをさせて頂いたM様、

 

実は、嫁と小さい頃一緒に遊んでいた仲間だったみたい。。。

 

世間は狭いもんですね~~~。

 

 

で、とことんモミの木にこだわって頂き、

 

 

ここにも。  そこにも モミの木が!

 

まず、大きな吹き抜けにそびえたつようなモミの木。窓枠もモミの木を細工しております。

 

寝室は、壁一面モミの木を!これだけ使えば調湿効果も半端ないです!

 

 

これは、2階の洗面ですが、こだわりの砥部焼ボウルです。

 

砥部焼は青い柄ってイメージですが、最近は若い作家さんたちが、けっこう

オシャレなのもたくさつくっていて、なかなか素敵です!

これだけ沢山のモミの木に囲まれた素敵なお家。

 

是非、TVで!と言ったんですが、ぜったいむり~~!!

一瞬で断られました。

 

 

チ~~ン(((+_+))

 

 

2018年01月30日
調理実演会をしました!

こんにちは。

マサキデッキ店 営業の武智です。

 

 

先日の日曜日

調理実演会をしました。

 

たくさんの方にお越し頂きまして、

ありがとうございました。

 

 

ガスでもなく

IHでもなく

 

遠赤外線クッキンギヒーターDGHという調理器具。

 

 

食材に、水にこだわるのもいいですが、

器具にも注目して欲しい。

 

 

体にやさしい調理器具なので、

ペースメーカー、補聴器の方も安心して使えます。

 

お鍋はガス用でもIH用でも使えますので、

専用鍋とか買わなくていいです。

 

余熱が結構残るので

早目にスイッチを切っても大丈夫です。

 

天板はフラットなので

掃除も簡単!

 

あ、それと

電気で動きますので

オール電化にも対応してます。

 

 

気になる方は

アットハウジング マサキデッキ店にお越しください。

モデルに展示しております。

2018年01月23日
たかが調理器具。されど調理器具。

マサキデッキ営業の武智です。

こんにちは。

 

今度の1/28(日曜)は

調理器具のお話です。

 

 

ああ、IHクッキングヒーターの使い方?

と、思ってる方もいらっしゃると思います。

 

 

違います。

 

あれれ。そしたらガスコンロ?

 

違います。

 

 

使い方というよりも

体の健康のお話です。

食の話というか、、、

 

 

折角、健康なお住まいを建てるなら

食の健康も考えて欲しい。

 

昔から人に大事なのは

衣食住とあるように、

切っても切れないものです。

 

 

食材の産地や栄養の話もいいのですが、

今回の調理器具のお話は少し違います。

 

ご家族の健康を考えたお話しをしますので、

是非お越しください。

 

一度見た方も大歓迎です。

また勉強になると思います。

 

 

1/28(日)

10時半からと

14時の2回あります。

 

どちらに参加されるか

お電話お待ちしております。

 

アットハウジング マサキデッキ店

089-985-3755

「あの~、調理実演会に参加したいんですけど~」まで

 

 

迷ってるなら参加するべし

2018年01月09日
モミの木の家の見学会! 愛媛県松山市

こんにちは。

マサキデッキ店の営業 武智です。

今週末の1/13、14の土日に

完成見学会をします。

 

37坪の土地に車が2台、いや3台置ける!?

4LDKの人気プランになっています。

 

リビング階段、対面キッチン、土間収納、

造作洗面台、かわいらしい照明などなど、

 

見るとこ満載。

そして是非モミの木の床を体感してください。

 

真冬のこの時期、

床暖房なしで

どのくらい冷たくないのか!?

 

そして花粉症の方も是非きてください。←答えは見学会にて

 

1/13、14の土日

10:00から17:00

愛媛県松山市土居田町にて。

 

ご予約要ります。

089-985-3755

アットハウジング マサキデッキ店まで

よろしくお願いします。

 

 

2017年12月25日
モミの木とクリスマスツリー

★☆★メリークリスマス★☆★

 

皆さん、こんばんは!徳島店の伊藤です!

 

今日は クリスマスですね~~(^^)♪

 

ご家族で素敵なお時間過ごされましたか (^^)?

 

 

 

小学生のころ、ホットミルクとお手紙を添えたクッキーを

机に置いて、わくわくしながら寝ていました。

 

 

朝 目覚めると、枕元に置かれたプレゼントと、空っぽになった

ホットミルクにテンションが上がったことを思い出しました。

 

 

(あの頃は純粋だったなぁ。あ、今も純粋ですよ。)

 

 

 

私の話は このくらいにして・・・

 

 

 

クリスマスと言えば! きらきら輝く「クリスマスツリー

 

クリスマスツリーと言えば! 「モミの木!」

 

 

今日は、意外と知らない クリスマスツリーの始まりについて

お話しようと思います。

 

 

昔、ヨーロッパ狩猟民族は冬季に冬ごもりをしていましたが、

限られた空間の中での生活で、ウイルス菌や風土病などが流行ってしまいました。

 

そんな時、「抗菌作用」のあるモミの木を家の中に入れ、

家族を守ったのがクリスマスツリーの起源と言われています。

 

 

クリスマスツリーは 冬でも葉を落とさない

 

永遠の命の象徴

 

とも言われています。とても素敵です。

 

 

実際に モミの木の家に住んでいる方からも、

 

「賃貸の時は上の子が風邪を引いたら、下の子もよくうつってたけど

モミの木の家に住んでから、風がうつらなくなったんです」

 

というお話を聞きました。

 

 

これは、お父さん・お母さんは嬉しいのではないでしょうか (;;  )

 

 

冬にたくましい木は、冬に活躍するのですね (^^  )

 

 

1月13日・14日(10:00~17:00) 八万町モデルハウス見学会を開催します ★

 

まだ体験したことない方はぜひモデルハウスでご体感ください!

2017年12月10日
「我が家」モミの木の家に暮らす

マサキデッキ店にて「モミの木の家」に住んでいます(*^_^*)

中村です。

 

HPが新しくなりましたので(^-^)

日々の出来事で、お役にたてる情報や

たま~に、モミの木の端材でいろいろ造作したり、実験したりしてますので!

「我が家での実体験談」をちょこちょこ☆

掲載していきます!

 

 

☆ モミの木の使用方法(消臭効果・癒し効果)

☆ お家づくりでの使用方法(・・・いろいろありますね~)

など私が思う考え方!!をつぶやいていきたいと思います!

 

 

ちなみに・・・・

(^-^)

今は端材で新しい雑貨を、我が家で考案中です(^^♪

 

 

 

次回のつぶやきもお楽しみに!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2017年12月02日
傷つきやすいんじゃないの~? 徳島店近藤

こんにちは!徳島店の近藤です。

マサキデッキ店よりパスを受けましたので

更新させて頂きます!

 

タイトルは予告通り

「傷つきやすいんじゃないの~」です。

そうなんです。

近藤、とても傷つきやすいです。

怒られると一瞬にして心が折れます。

 

でもモミの木はと言うと、自然素材なのに

傷つきにくいんです。

なぜなら加工方法に秘密があるからです!

ではどういった加工がされているかというと?

答えは八万町にあるモデルハウスで分かります。

ヒントは足ざわりです!

気になった方はご連絡下さい♪

 

 

 

次回、中村マネージャーの

「クリスマスとモミの木の秘密」

ご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

2017年12月02日
モミの木の家の手入れ

こんにちは。

どうも中條です。久々 ブログ。

武智さんにいつもお願いしていたのですが、こちらのHPではちょこちょこブログアップしたいと思います。

モミの木についてよく言われるのが、手入れの方法。

「汚れやすいんじゃないの??」

「傷がつきやすいんじゃないの??」

色々なお声を頂きます。

聞かれるたびに、

「ぎくっ、ぎくっ」っとしているわけではありません。

テレビショッピングの

「お高いんじゃないの~~」

って言われている気分です。

 

では解説。

 

「汚れやすいんじゃないの~~」について

 

こちらに醤油がございます・・・・。それをばしゃっと・・・・・。

 

そこにお湯をばしゃっと・・・。

 

 

その結果はアットハウジング モミの木の家 マサキデッキ店モデルハウスにて・・・。

 

 

次回、傷つきやすいんじゃないの~ は徳島店にて回答致します!!

 

近藤さんよろしくお願いします!!

 

 

ひさびさ中條でした。

 

 

 

 

2017年10月19日
勾配天井のあるモミの木の家

マサキデッキ店で行われた一回目の『モミカフェ』にて、モミの木に惚れてしまったというT様ご夫妻。
家は空気環境を第一に考えたいと思っていたご主人様が、モミの木に出会ってこれだと確信したそうです。

モミの木にして良かった事は?
奥様は花粉症で、家の中にいると鼻が通って症状が治まっているとのこと。
2世帯住宅のため、最初は半信半疑だった父親ですが、実際に生活してみると、肌の弱かった部分の症状が緩和され、今は家族の中で一番モミの木を気に入っているとか。

2017年10月19日
かっこいいカフェのようなモミの木の家

好きなカフェがあり、そこと似たようなイメージにしてほしいとS様。
また、ご主人様が青が好きで、所々に、ご主人様の好きな青を使っています。外観は、モルタルと塗り壁を使ってカフェ風のイメージを出しています。
玄関の青色のアンティークドアはアメリカから輸入したものをスタッフにより、エージング加工し、アンティーク風に仕上げています。

室内は少しダークな雰囲気にしていますが、明るい色のモミの木の床が雰囲気にぴったり。
湿度をコントロールするモミの木の床と塗り壁により機能性も高まります。

2017年10月19日
リビングに大きな吹き抜けのある開放感たっぷりのモミの木の家
2017年09月27日
ペレットストーブのあるモミの木の家

ご夫婦共に健康へのこだわりが強く、少しでも体にいい素材をと、自然素材をテーマに住宅会社探しをしていました。
そこで出会ったのがモミの木の家。
モミの木の効果が半信半疑だったK様ご夫婦ですが、1坪分のモミの木の床材をレンタルして自宅でモミの木を体感した事がアットハウジングに決めたきっかけでした。

適材適所のモミの木─
湿気をコントロールしてくれるモミの木を最大限に生かすならやはり水回りにつかいたいとK様ご夫婦。
洗面所はもちろん、キッチンの天井もモミの木を施工し、見た目と性能の両立を。
消臭効果も期待し、トイレの天井にも。

2017年09月27日
モミの木の家ホームページがオープンしました。

モミの木の家ホームページがオープンしました。

2017年09月27日
松山市 K様邸
2017年09月27日
松山市 K様邸
2017年09月27日
松山市 U様邸
2017年09月27日
松山市 Y様邸
2017年09月15日
コケ水槽とモミの木の家

臭いがなく、晩御飯がカレーでも玄関入ってもほとんど分からないからすごいとご主人様。
冷え性の奥様は冬にベッドから起きて足元が冷たくないのがとてもうれしいですとのこと。

コケ水槽に魅せられたO様夫妻。
営業担当者が水槽好きだったこともあり、リビングにコケ水槽を設置することに。石組みの中から水が流れ出るように川を作り、エビと魚が暮らす楽園になりました。

また、O様は動線にこだわり、キッチンの裏には3帖のバックヤードがあり、室内物干し場として大活躍です。

2017年09月15日
Mamanでモミの木の家

『雑貨の似合う家』をテーマに家づくりをスタートしたM様。
Mamanの完成見学会で奥様が一目ぼれしたそうです。
カフェさながらのLDKやチェッカーガラスを入れた木製扉など随所にこだわりが満載。

特に玄関のタイルは、車で通りがかった時にたまたま見かけたタイルと同じものをアットハウジングのスタッフに探してもらいました。
床材は1年中湿度を一定に保つことができるモミの木の床材。
他の無垢の10倍という調湿性は柾目取りという贅沢な加工法により実現しています。

2017年09月15日
紺の外観のモミの木の家

G様ご主人様のこだわりはとにかく外観でした。コンセプトは『攻める外観』。ありきたりのものではなく、他にないような外観に。
外壁にはドイツのSTO社の塗り壁を使い、外部の木材は船などに使われるアイアンウッドをランダムに張ってもらいました。

動線にもこだわりました─
「キッチンから洗面所へ 洗面所から玄関へ」と回遊型の間取りのため、動線も非常にいいと奥様のこだわりポイントです。
帰ったらほぼソファーから移動しないご主人様ですが、毎日が快適ですと喜んでいます。

2017年09月15日
ボルダリングのできるモミの木の家

M様お気に入りはなんといってもボルダリングのできる子供部屋です。
ご主人様もちょっと体を動かしたい時には非常にいいと喜んでいます。
もみの木のほど良く柔らかいため、ジャンプしても足があまり痛くないのがいいですとご主人様。

外観はかわいらしく─
真っ白な塗り壁に水色の鎧戸がアクセントとなり、全体的に統一感のある雰囲気に仕上がっています。
かわいすぎず、でもかわいさも取り入れたい、そんな奥様の要望が叶った家に仕上がりました。

2017年09月14日
ペットと共に暮らすモミの木の家

<こだわりのリビング>

もともと乾燥肌のN様、もみの木に出会い、人にもペットにも優しいモミの木をとても気に入りました。N様が特にこだわったのがリビングです。造りつけのテレビ台を間接照明で照らすことでより柔らかい空間を生み出しています。
また、直接階段で上がれる小屋裏もN様のお気に入りの場所の一つです。パソコンしたり使い道がたくさんありそうです。

<ペットのワンちゃん2匹と暮らす家>
玄関から直接ペット専用の部屋に行けるようにしました。下は土間にしているので、手入れも簡単にできます。
また、階段下のスペースからペット専用の部屋にいけるように工夫しています。

2017年09月13日
モミの木サイトプレオープン

モミの木のサイトがプレオープンしました。