投稿者: mominoki
こんにちは!徳島店の猪野です!
いよいよ今日で「平成」が終わりますね。
年号が変わり新しい時代が始まるとなると、なんだか身の引き締まる思いです。心機一転、何か始めてみようかな!
なんて気分にもなってきます。
アットハウジング徳島店では、最近あるものを一新しました。
それは…
モデルハウス内の観葉植物です!
これから来る新緑の季節に似合う、フレッシュな植物たちがやってきました~!
モミの木の家には植物のグリーンがよく似合いますね~
ぜひぜひモデルハウスまで実際に見に来てください!
GW後半、5/3からは徳島総合住宅展示場全体で日替わりイベントも開催されますので、ご家族そろってお越しください。
以上、徳島店 猪野でした~
こんにちは。
たちけです。
ゴールデンウイーク真っ只中、
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
もしかして渋滞まきこまれてたりして(笑)
こちらは真面目に仕事です。
さてさて、
タイトルの件。
店長の石山がテレビに出たので、
見逃された方はこちらをクリック!
https://www.youtube.com/watch?v=UvQrscac7zk
こんにちは!徳島店の猪野です!
ようやく暖かくなってきましたね~
今日なんてもう暑いくらいです…
先週末は徳島店でモミカフェが開催されました!
私も初めて参加させていただき、様々な木の特徴や、家づくりにおける内装材の重要性などたくさん勉強になりました。
オーナーさんから実際のモミの木の家の感想も聞くことができ、楽しく充実した時間でした!
さて、明日からいよいよゴールデンウィークが始まりますね!
史上最長の10連休!と様々なメディアで取り上げられていますが、実際には家でのんびりする予定の人も多いという話も耳にしました。
皆さんはどんなご予定ですか?徳島総合展示場に遊びに来ませんか?
アットハウジング徳島店では、たくさんのお子様向けプレゼントをご用意して皆さんのご来場をお待ちしています!
総合展示場全体でも様々なイベントが開催されるので、近場で家族とのんびりゆっくり過ごしたいとお考えの方はぜひぜひご来場ください♪
以上、徳島店 猪野でした~
こんにちは。徳島店の猪野です!
4月も中旬だというのに、なんだか肌寒い日が続いていますね。
私事ではありますが、初出社日からはや10日が立ちました。
この10日間で、モミの木の家の持つ効果について色々勉強してきました。
調湿効果、殺菌・防虫効果、リラックス効果、消臭効果……
知れば知るほどすごい、というのが今の私の素直な感想です!
…が。
「本当にそんな効果あるの?」
こんな疑問、浮かんできませんか?
ということで、先日モミの木の家の消臭効果を検証してみました!!
今日はその検証結果をご報告したいと思います!!
実験方法は以下の通りです。
実験場所:アットハウジング徳島総合展示場店1階の授乳室
実験方法:①ウスターソースをマグカップに並々注いだものを、窓もドアも締め切った授乳室に5時間放置。
②マグカップを授乳室から取り出し、においを確認する。
③部屋から出た後ドアを閉めきり、1時間後と2時間後ににおいを確認する。
検証者:アットハウジング徳島総合展示場店の男性スタッフ1名、女性スタッフ1名
(女性の方が男性より嗅覚が優れているそうなので男女両方のスタッフで検証しました)
それではお待ちかねの実験結果です!
マグカップを取り出した直後は、二人ともウスターソースの強いにおいを感じました。
1時間後。
男性スタッフはもうにおいは感じませんでしたが、女性スタッフはまだ若干においを感じました。
特にマグカップを置いていたところに近づくとまだにおいが残っている感じがしました。
2時間後。
男性スタッフはもちろん、女性スタッフもにおいを感じ取れないほどになりました!!
他のスタッフにも確認してもらいましたが、全くわからないとのことでした!!
以上のように、2時間あれば本当ににおいはなくなりました。
しかし、換気扇もない小さな部屋の、窓もドアも締め切った状態でどうやってにおいを消しているのでしょうか?
それは、モミの木が持っている「フィトンチッド」という成分の力なんです。
このフィトンチッドという成分がにおいにくっついて、全く別の無臭の成分へ変えてくれるのだそうです。
フィトンチッドの消臭効果は学術論文でも立証されていますし、消臭グッズにも配合されているみたいですよ~
…と、こんな感じで小難しく消臭効果の検証結果を書いてきましたが。
それでもまだ信じられない!という方もいらっしゃるかと思います。
そんな方にこそ来ていただきたいイベントが今週末あるんです♪
20日(土)は、14:00から講師の先生がモミの木の家の効果や魅力を教えてくださいます。
21日(日)は、10:30から実際にモミの木の家に住んでいる方が来てくださり、直接お話していただけます。
申し込み締め切りが19日(金)の午前中となっておりますので、参加希望の方はお早めにお申し込み下さい!
★お申込みフォームはこちら★
https://mominoki-home.com/eventinfo/
たくさんのお客様のご参加お待ちしております!
以上、徳島店 猪野でした~
タイトルからご挨拶させていただきましたが、新入社員の猪野が初めてのブログ更新をさせていただきます。
皆様はじめまして!
今月から徳島店の営業をさせていただきます、猪野 純代(いの すみよ)と申します。
出身は愛媛県伊予市で、大学は東京の順天堂大学を卒業しました。
順天堂大学は医学とスポーツの分野で有名な大学ですが、私は医学部でもスポーツ健康科学部でもなく(笑)、国際教養学部という学部を卒業しました。
特技というほどでもありませんが、少しだけスペイン語が話せます。
Me llamo Sumiyo Ino. ¡Mucho gusto!
好きなことは読書、ゲーム、料理や散歩も好きです。
今興味があることは、ベランダ菜園、生け花、盆栽です。植物や自然は大好きです!
あまりアウトドアな趣味は持っていないので、将来はモミの木の家を建てて快適な室内でのんびり暮らしたいなぁ~~…なんて思う今日この頃です。
好きなアーティストは、映画「君の名は。」で有名になったRADWIMPSです!
もしRADWIMPSが好きな方がいらっしゃいましたら、ぜひアットハウジング徳島総合展示場店までお越しください!!
たくさんお話ししましょう!!
誕生日は4月6日で、実は今年の誕生日は徳島店への初出社日でした!!
その日は先輩方がケーキを用意してくれて、とてもうれしかったです♪
しかも、このケーキのほぼ半分を私にくださいました(笑)
出社初日から、先輩方のおかげで楽しく仕事ができています^^
まだまだ未熟な私ですが、モミの木の家の良さを少しでも多くのお客様にお伝えできるようこれから頑張ります!!
よろしくお願いします!!
以上、徳島店 猪野でした~

徳島店白石です!
3月28日大安
S田様邸地鎮祭が無事に執り行われました!
地鎮祭はお家を建てる土地の神様を祝い鎮め、
土地を使うことの許可を得るとともに
工事の無事・安全、そして、
ご家族様やお家の繁栄を祈る儀式です。
御供物や祝詞・御祓などをして土地を浄め、
初めてお施主様が鍬を入れます。
「えい!えい!えーい!」と気持ちを込めて
鍬を入れることでこれから建つ家に対する想いが
より一層深まります。
担当者の私もこれからお家づくりが
目に見える形になっていくのかと
ジーンときてました。。
地鎮祭の途中、小雨が降りましたが
実は地鎮祭の時に雨って、
縁起が良いみたいですよ!
「完成したお家では生活水に困らない」
「火事にならない」などなど
絶好の地鎮祭日和だそうです!
幸せ振り込むモミの木の家!
完成まで心待ちにしていてください。
本日は誠におめでとうございます!
たけちです。
こんにちは。
え~ 本日は大変お日柄もよく、、、☆△〇$##□、、、
要は、最高の上棟日和です。
愛媛にモミの木の家が続々と誕生してます。
H井様
上棟おめでとうございます。
*ピンぼけ(笑)すみません
お昼ご飯や飲み物など、
いろいろお気遣いありがとうございました。
今回の上棟チームメンバーは
ほぼほぼ大盛弁当でしたね。
よく食べてよく働く!
元気でいいことです。
元気と言えば、
モミの木の家は
みんなが元気いっぱいのお家になります!
完成まで待ち遠しいと思いますが、
しばらくは現場を楽しんでください。
今後とも宜しくお願いします!
こんにちは。たけちです。
日差しが暑くなってきましたね。
というか、
昼間は暑い!
さてさて、
今週末の日曜(3月31日)はモミカフェです。
通称、モミカヘ。
モミカヘはこんな方に特におすすめです。
1、営業からもみの木について聞いたけど、半信半疑。
2、無垢の材料が好き
3、床暖房が欲しい
4、汚れ、キズは?
5、花粉症、アトピー、ぜんそく、アレルギーの方
6、ゴキブリ嫌いな方
いろんな聞きたいこと確認したいことあると思います。
営業というよりはオーナーさんも参加してくれたりするので、
住んでみての状況が聞けます。
お気軽にご参加ください。
3月31日 日曜日
アットハウジング マサキデッキ店にて
10時半からと14時があります。
事前にご予約ください。
089-985-3755
「モミカヘに参加したいんですけど」まで、
お待ちしております。
引き続き、徳島店の白石です。
3月5日、アスティ徳島の
リクナビ2020、合同説明会に参加してきました!
合同説明会を通じて、
自分が就活をしていた時期を思い出しました。
大学は建築関係の学部ではなかったので、
入社する前は住宅に関する知識もなくスタートだったので
多少の不安はありました。
入社してからは、研修制度や社員の教育や成長に
力を入れて下さっており、頼りになる上司や先輩方がいて
働きやすい環境が整っています!!
白石は今年で3年目を迎えます!
これからも毎日お客様が幸せにお家づくりが出来ますよう
全力で幸せづくりのお手伝いをさせて頂きます!
就職活動中の皆さんへ
「自分らしさ」を大事にして就職活動に励んでほしいです。
就職活動は自分と向き合う良い機会です。
皆さんを必要としている会社は必ずあります。
自分らしさを忘れず、ここで働きたい!!
と思えるあなたにぴったりの会社と
出会えることを願っています!
徳島店の白石です!
2月23日、24日・3月2日、3日の
2週間にわたって、お客様のお家の
完成見学会をさせていただきました。
開催させていただきました、
U様ありがとうございます!
たくさんのお客様にご来場頂きました!
紺色のカッコいい外観!
光セラの外壁は、紫外線の力で汚れを落としてくれます!
シューズクロークは天井にもモミの木を使っています。
モミの木の消臭効果で家中の空気環境を
いつでも爽やかな状態で保ってくれます。
写真が無いですが、トイレや洗面脱衣室の天井にも使っています。
漆喰の塗り壁とガラスブロック、相性抜群です!
寝室の塗り壁は黄色です!(色変更可能)
たくさんのお客様にご来場いただきました!
本当にありがとうございます!!
そして、現在3月9日から
八万町中津浦モデルハウスが
オープンしております!!
ご見学予約、随時承っております。
モミの木の家をまだご体感されたことのない方、
実際のサイズのモミの木の家を見てみたい方、
いつでもお待ちしております!!
こんにちは!徳島店 いとうです ☆
このブログをご覧の皆様なら、
モミの木や塗り壁が体にやさしい素材で、
身体にいい!というのはおわかり頂けているのではないかと思います ^^
要は体に取り入れる 『 空気 』 を綺麗にしてくれるのがモミの木と塗り壁。
今回は 『 水 』 !!
少し前から、美容や健康にいいとかなんとかで 『 水素水 』 流行りましたよね~
今回はこの水素水について 『 株式会社日本トリムさん 』に
レクチャーして頂きました!!
実は、アトピーの治療法にも使用されている事を私も知っていたので
ひそかに気になっていました ^^
日本トリムさんは整水器の会社です。
日本女性400人に、水に関する意識調査で
Q水を選ぶ時、一番重要視することは?
という質問に約7割の方は、『 安心して飲める水 』 と答えたそうです。
個人的に私の感じる魅力は 用途によって
①電気水素水
②浄水
③酸性水
に切り替えれること!!
①は、出汁取りや野菜のアク抜きなど料理全般に使用
②はミルクづくりや薬の服用に使用
③お肌に近い弱酸性で洗顔や化粧水に使用
安心安全、そして健康になる水!!
(どこかで、聞いた事あるフレーズ・・・)
あ、アットハウジングのコンセプトも
『安心安全健康をコンセプトに最高に住み心地の良い家を建てる』だった!
健康ってほんと大事ですね。
ん?新築の時しか付けれないんじゃないかって・・・?
大丈夫ですよ!
卓上型にはなりますが、賃貸でも取付可能だそうですよ ^^
新築時、キッチンの水栓をトリムにするとこんな感じ
卓上型はこんな感じ!
気になる方はHPをチェック!
ついでにモミの木の家のイベントもチェック!!
ついに3/9.10 八万町モデルハウスOPENです!
皆さんぜひお越しください ^^
アットハウジングNO.1カリスマブロガーの佐野です。(自称)
この時期になると、花粉症でお困りの方も多いのではないでしょうか。
佐野も毎年花粉症に悩まされています。
4年前のブログにも書いたのですが、
佐野には花粉症を乗り越えるアイテムと技が有ります。
こちら、
そうです。皆さんご存知、モミの木の床の端材ですね。
え!?使い方が分からない!?マジか、、、
4年前のブログを探して読んで下さい。
嘘です。教えます。こう使います。
(注意・・・4年前の佐野)
いやこれ、冗談で言ってると思うでしょう。
楽になるんですよ。これ。
論より証拠、ぜひ展示場や見学会に来て体感して下さい!!
僕にじゃんけんで勝てればもらえる。かもです。
ちなみに、モミの木の家に住んでいる佐野のお客様はみんなこうしてます。
(注意・・・4年前の佐野)
モミの木の家に住む佐野のお客様へ
嘘つきになりたくないのでこのブログを見た方はとりあえず一回お願いします。
佐野でした。
こんばんは。徳島店白石です。
昨日は「モミカフェ」を開催致しました!
ご参加頂きました皆様、ありがとうございます!
「家の中の空気が軽いんです~」
モミの木の家にお住まいになって今年で4年目の
オーナー様が話してくださいました!
ジメっとした日や空気が冷たい時には
洗濯物がなかなか乾きにくいけれど、
モミの木の家にお住まいになってからは
そんな時でも空気がカラッとしていて
室内干しするお洗濯もすぐに乾くそうです!
それに空気が軽いので家に帰ると深呼吸をするのだそうです!
展示場のモデルハウスに入った時、
皆さん、木の良い匂いがする~と言って頂けます。
実は、モミの木の家の空気環境は
モデルハウスもオーナー様のお家も同じです。
是非、次回のモミカフェで聞いてみてください!
マサキデッキ店 USGたけちです。
こんにちは。
今回のモミカフェは浜松市から
内藤材木店の内藤社長にお越しいただきました。
いつも遠いところ、ありがとうございます。
*横から盗撮
今回も
たくさんの方にお越しいただきました。
ありがとうございます!
モミの木の家、
実際住んでみてどうなのか気になる方は
是非、このモミカフェに来てください。
ご入居済みの方も来てくれてますので、←おそらく
ほんとのところどうなのか、
直接聞けます。
営業マンが言ってるのは信じられん!
という、そこのあなた!
モミカフェ待ってますよ~
スイーツも用意してますよ~
次回のモミカフェは
3月31日(日)
10時半からと14時
マサキデッキ店にて。
鹿児島県からモミの木の床を作っている方が来てくれます。
スイーツの準備のこともあり、
事前にご予約ください。
089-985-3755
「あの~、スイーツ食べたいんですけど~」まで
こんばんは。徳島店のいとうです ^^
つい数日まえまで 昼間は春かな?と思うくらい
暖かかったのに、ここ2.3日は風も冷たくでさむいです…泣
こたつからなかなか出れない日々が続いています。
さてさて、
『 モミの木の家の家いいね!! 』
と言って頂く方と何回かお時間を頂きながらお話させて頂くのですが…
よくこんなことを言われます。
『気付いたら、いつも打合せの間、5ヶ月の子供がずっと寝ているんです』
(子供は正直ですからね~~本当に良く寝ていました)
『気付いたら、今鼻詰まりが減って、鼻が通ってます』
(このお客様は、あえて鼻炎の薬を飲まずに、モミの木のモデルハウスに来場。
鼻が通ったことに、ご本人がびっくり。笑)
どうですか?^^
何かの『 数値 』で家の良し悪しを判断するのも、もちろん良いです ^^
加えてモミの木のお家では、皆さん『 体感 』することで
自分に合った家かどうか判断されます^^
またご入居した方からは、
『気付いたらアトピーで薬沢山塗っていたのが、
保湿クリームだけで良くなった』
(それはすごい。それだけでストレス軽減出来ますね)
『気付いたら花粉症でマスクなしでは寝れなかったけど、
今は寝れるようになった』
(毎日快眠できるって、出来なかった人にとっては本当に嬉しいことなんです)
と、実際住んでからも効果を実感する声多数です。
みなさんもきっと、モミの木の家を体感すると虜になるはずです ^^☆
モミの木の家は
●とくしま総合住宅展示場内
住所:徳島県徳島市三軒屋町外25-1
Tel:088-669-6388
————————————————————–
●RNB住宅展 MASAKI-DECK内
住所:愛媛県伊予郡松前町永田525
Tel:089-985-3755
でご見学いただけまます♪みなさまのお越しをお待ちしております^^
以上、いとうでした!
マサキデッキ店 自称エイジング部長たちけです。
こんにちは。
寒かったり
暑かったり
ぬるかったり!?
微妙な天候。
体調には気をつけてくださいね。
さてさて、
昼で2.5度でしたが、
風が無かったのでそんなに寒くなく、
絶好の作業日和でした。
日頃の行いがええんやなと。←ああ、お施主さんのことですよ
美術的なことが好きな奥さんだったので、
ささっと完成!
さすが、
上手上手!
いいストレスはっ、、
あー
いい記念になったと思います!
近日、
大工さんに付けてもらいますね。
自分ちの中に
自分で作業したところがあるのはいいと思いますよ。
ではでは!
佐野です!!
U様ご夫婦にお子様が誕生しました!!
名前は、モミ助君です。
嘘です。最終候補までは残ったのですが、最終的には違う名前になりました。
佐野からの出産祝いはこちら
U様ご家族のハンドメイドストラップです。
展示場に見学に来て頂いたお客様がハンドメイドでストラップやアクセサリー
などなど作っていると聞き、お願いしたところ
こんなに素敵なプレゼントを作ってくれました。
ご縁って素晴らしいですね。Nさん、ありがとうございます!!
佐野のストラップも作ってくれたのですがそれはまたの機会に自慢します。
さてさて、実際もストラップも可愛いモミ助君のお家がもうすぐ完成です。
U様ご家族のご厚意で完成見学会をさせて頂けることになりました!!
詳しい情報は近日中にHPにて公開致しますのでお楽しみに!!
あー、ダメだ。やっぱ我慢できん。
佐野でした。
マサキデッキ店 剃りこみ隊長たちけです。
こんにちは。
先日
愛媛県大洲市にて
地鎮祭を執り行いました。
加賀J様
おめでとうございます。
親御さまにも参加頂きまして、
にぎやかに祝うことができました。
鍬入れの掛け声も決まってましたよ!
今までは100分の1スケール図面でしたが、
リアルサイズのお家が始まります。
楽しみですね。
ちょくちょく現場にも寄ってください。
今後とも宜しくお願いします。
https://www.youtube.com/watch?v=IvDTkTKi5pA
こんにちは。
マサキデッキ店 剃りこみ隊長たちけです。
日本中をインフルエンザが脅かしてますね。
皆さん、体調はいかがですか?
マサキデッキのメンバーも半数が体調不良。
私は家に帰ると
手洗い、うがい、顔洗いをしてます。
しないと妻から怒られるので(笑)
さてさて、
インフルエンザウイルスを無くすのは難しいので、
何か対策をしなければやられてしまう。
手洗い、うがい、顔洗い
マスク、人混みを避ける
加湿、予防接種
よく食べ、よく寝る、ストレスをためない
気合い! ぅしゃあああ
などなど、
いろいろありますが、
まずは部屋の湿度を確認してもらいたい。
40%切っているとウイルスが元気になるので、
嫌がらせで加湿器で湿度を上げてやります。へへ
やりすぎると多湿でカビ生えてくるので、
40から60%になるように調整してください。
もう、めんどくさいなぁという
そこのあなた!
大丈夫ですよ。
モミの木の床材に頼るという作戦があります!
湿度を40から60%くらいに調整してくれ、
ウイルスやカビからご家族を守ってくれます!
詳しくはモデルハウスまで。
こんにちは!
年明けからインフルエンザにかかった徳島店のいとうです。
年末年始の人ごみの中でうつったんでしょうか・・・。
いや・・・それしか考えられません。
来年の年末年始はおとなしく過ごします。笑
それにしても、もう1月も中盤に差し掛かりましたね。
はやい・・・。
昨年から工事を進めている完成間近のお家、
もうすぐ棟上げを迎えるお家、
これから着工に向けて進めているお家、
今どんな家にするか打ち合わせ中のお家、
などなどたくさんのモミの木のお家が今年も建つ予定です ^^
たのしみたのしみ・・・
たのしみにしている反面、新しい土地を購入して引っ越す方は
やっぱり、その地域に馴染めるか・・・不安に思われている方は多いです。
そんな不安を少しでも減らして、引っ越しの時点で
ご入居しやすいように、当社では『 近隣挨拶 』 をさせて頂いています ^^
着工前、上棟前、完成後の3回に渡って、
周りのお家 20~40件ほど ご挨拶に伺います。
お家が完成した際、周りのお家数件ご挨拶にいくお施主様も多いのですが、
その際周りの方から、
『 毎回丁寧に挨拶来てくれて、他にそんな会社なかったよ 』
『 良い会社選んだね 』
など言って頂くことも多いようで、お施主様から安心して住めるというお声も頂きます。
お家づくりは不安なことも多いですが、
アットハウジングのスタッフ全員でお客様のお家を全力で
サポートさせて頂きます ^^
まだ、モミの木のモデルハウスにお越し頂いたことの無い方も
是非お越し下さい ★
1/26.27 ・ 2/2.3
は名東町のモデルハウス最後の見学会イベントです!!
HPからも予約出来ます★ 皆様のお越しをお待ちしております ♪
こんにちは。
マサキデッキ 剃りこみ隊長たちけです。
表題の件。
カーモン ベイベー アーリカ!って
現場に行く途中で小学生がノリノリで歌ってました。
アーリカって!(笑)
アメリカやろ
もしくは、ンメリカ!と思いつつ、、、
さてさて、
その現場は愛媛県大洲市のK賀城様邸。
昨年末に土地決済し、
古い家を解体中。
あーして
こーしてもらって、
気になるところはきちんと打ち合わせします。
業者任せではいけません。
この辺りは大洲市の中心部で、
飲み屋さんあり、
スーパーあり、
食べ物屋さんあり、
便利なところです。
温泉までありましたよ。
なんでもあるね。いいな。
これからも安全第一でいきます。
ではでは!
***ここからはCMです
1月19から21日
松山市和泉3丁目にて完成見学会があります。
広々リビング
室内干しスペースや
勉強スペースなど、
間取りの参考になると思います。
089-985-3755まで、ご予約ください。
宜しくお願いします。
今年の徳島店最初のブログ担当の佐野です。
本年も宜しくお願い致します。
投稿が遅くなりました。
後輩の白石君から
佐野主任、ブログ書いてくださいね。
主任、ブログ書いてくださいね。
主任、ブログ、、、
分かった!!分かったから!!
佐野、ブログ書けって言われる前に書けて良かった。
今日は、丈六町にてF様のモミの木の家の地鎮祭が行われましたー
写真ドーン。
え、遠いって?写真小さいって?
だって仕方ないんですよ。
F様ご夫婦恥ずかしがりやなんで。
ブログ書いていいですかー?って聞いたら
恥ずかしいので控え目でって言われまして。笑
これも、控え目に後ろ姿。
F様、約束は守ります。
佐野でした。
こんにちは。
マサキデッキたちけです。
新年初のお宅訪問は
「ドアノブが外れたんですけど~」
の魚M様(愛媛県伊予市)宅です。
LINEの写メからは
ネジ締めるだけの簡単なパターンと推測。
ネコ飼い始めたと聞いたので
率先して行くことに。←遊びじゃないですよ!仕事仕事
そんなこんなで
ちょちょいっとノブしといて
かわいいなあ
アメショーだそうです。
血統書つき。
普通のキジネコかと←失礼な話ですね
モミの木の床は少しキズはありましたが
大したことないですね。
窓の下台もそこに上るときのキズがありましたが、
これも大したことないです。
カーテンも少し引っ掻き痕ありましたが、
これも大したことないです。
かわいい猫のすることなので、
ノープレブレム!
問題なし~
ということでは無いのですが、
通常の生活でもあるくらいのキズです。
床のうずくりをガリガリ爪とぎはしてません。
ウ〇コをそそうもしてません。
ネコ臭もありません。
みなさん、安心して猫飼ってくださいね!
本年もよろしくお願いします。
マサキデッキ店の営業たちけです。こんにちは。
今年から本格的にこちらのブログへおじゃましますので、
お手柔らかによろしくお願いします。
簡単に自己紹介。
生まれ:愛媛県伊予市上野
年齢 :50歳 福山雅治と同じ!
仕事 :営業とエイジングと宴会を担当
趣味 :これといってはあれですが、ものを作るのが好き
悩み :頭が薄くなってきた(下の写真参照)
方針 :気になることはやってみる
好きなお笑い芸人:チョコレートプラネット、東京03、千鳥
さてと、仕事がんばろっと。
お時間あるかたはこちらを↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=kGC7rZ6YuyE
メリークリスマス!
白石です。
今日はクリスマスでしたね。
クリスマスといえば、モミの木!
バルーンサンタとモミの木のコラボです。
平成最後のクリスマス、
皆さんは素敵な時間を過ごしましたか??
クリスマスが来ると、
1年あっという間にだったなあって毎年思います。
今年は特に早かったって感じてます。
今年は色々ありました…
アットハウジング徳島店、
総合展示場の素敵なモデルハウスが完成して
春にリニューアルオープン!
オープンすると、
たくさんのお客様・オーナー様にお越しいただきました。
そして、おかげさまで、
現在、とくしま総合展示場の中で
最も多くのお客様にご見学いただいております。
「モミの木の家」
一番人気のモデルハウスになりました。
モデルハウス完成までに
たくさんの方々の汗と涙があって
無事完成してからも
たくさんの支えがあって
今こうして
たくさんの笑顔を
見れることに大感謝です!
今年で2年目を迎えた白石。
たくさんの出会いがあり、ご縁があり、
お家づくりを任せていただく喜びや責任感を
感じることのできた1年になりました。
これからも出会いやご縁を大切に
精一杯頑張ります!
アットハウジング徳島店
モミの木の家
来年も宜しくお願い致します!!
それでは皆さん、良いお年を!
みなさん、こんにちは ^^
徳島店 いとうです。
今年も残すところあと 10日 !!!
はやい・・・。
『 今年の1年なんか めっちゃ はやかったよね~ 』
と毎年のようにこのくらいの時期になると話している気がします。笑
12月には、私が担当させて頂いた I様邸・S様邸のお引渡しも無事終わりました ☆
おめでとうございます★
年越しは モミの木の新居で過ごすのだそう・・・^^(うらやましすぎる)
皆さんの喜んでいる姿は、ほんとにこちらも幸せな気分になります♪
また、住んでみての感想教えてくださいね ♩
ところで・・・タイトルにあるモデルの話は???
まあまあ・・・そう焦らずに。今からお知らせしますね。
実は・・・徳島県にまた1棟、
モミの木のモデルハウスが建ちます!!!
気になる場所は・・・
徳島県徳島市八万町!! (人気エリアじゃん!!)
★オススメポイントは 『 八万町なのに津波が来ない!! 』
徳島にお住まいの皆さんならご存知の通り、
市内の利便性の良いところは津波が来てしまうんですねぇ・・・泣
なんとその津波をかわしてしまった優秀なお土地が見つかりまして・・・
現在、工事中です ♩ 棟上げは大勢の大工さんで^^
☟これは朝8時ごろ・・・
☟これは夕方4時ごろ・・・!!
一日でこんなに仕上がるんです!!毎回びっくり ^^!
お家の中は~・・・ どれどれ・・・
窓がつきました★ お!MIRAIEもちゃんと入ってますね(地震対策の商品です)!
どんな家になるかは、お楽しみに^^ (こそこそ・・・3月OPEN予定です!!)
まだ、チラシ等では公表されていないので、この記事を見たあなたは
ラッキーです★☆★
お家づくりをお考えの方、建売住宅お考えの方、
八万町で土地をお探しの方(同じ分譲地内の土地空いてます)!!
気になる方はこちらまで☟、気軽にご連絡ください ^^
アットハウジング事務所 TEL:088-669-6388
ではでは、皆様、今年一年ありがとうございました!!
来年もよろしくお願いします! よいお年を・・・ ^^
佐野です!!
先日、お客様に言われました。
愛し、愛されたパターンいつまでやるの?
ごもっとも。
佐野も思ってました。
俺、いつまでやるの?
と。
ただ声を大にして言いたい。
モミの木の家のホームページのアクセスランキングを見ると
1位 トップページ
2位 建築事例
3位 佐野のブログ
だということを。
さてさて、絶大な人気を誇る佐野ブログですが
今年は最後のブログになるでしょう。
過去のブログを振り返ってみると
家づくりに役立つ情報や、モミの木の家のイベント情報が、、、
なるほどなるほど。
佐野のブログ以外には書かれているようです。
来年は、佐野のお家づくり役立ち情報と題しまして
家づくりのお役に立てるようなブログを書いていこうと思います!!
楽しみに!!
今年も一年間ありごとうございました!!
ドーン!!!
「徳島の家」です。
徳島のいろんな住宅会社の紹介がされている本ですね。
家づくりスケジュールやお金のこと、
ちょっと面白いマメ知識などなど、
家づくりに役立つ情報が掲載されているので、
この本をご参考にされたことのある方も多いはず!
今回の最新号は
「徳島の家・THE・CONCEPT」
ということで、
各会社のコンセプトが紹介されています。
実は、このコンセプトってすごく大事で、
「コンセプト=その会社が住宅をどう考えているか」
つまり、会社の考え方がわかるということです。
いま、家づくりをお考えの皆さん、
「あなたは何を一番大事にして家を建てますか?」
間取り?
デザイン?
性能?
ネームバリュー?
などなど…
何が一番かと聞かれると、
なかなか難しいと思います。
そんな時は、こう考えてみて下さい。
「あなたは誰の為に家を建てますか?」
皆さんにとって一番大事なのは何か
おのずと見えてくるはずです。
皆さんの一番大事にしたいことと
それにコンセプトが一致している住宅会社は、
あなたにとって、ぴったりの会社
ということです。
人によって考え方は異なります。
全く同じ考え方をする人はいませんよね。
ぴったりの会社は人それぞれ
ということですね。
あなたにぴったりの会社、見つけてください。
「徳島の家・THE・CONCEPT」
お求めは、お近くの書店にて!
徳島店 白石でした。
お久しぶりです!
朝晩は冷え込むので、
もう秋と言うよりは冬のような寒さですね。
最近毎日お鍋を食べています、近藤です。
先日住まれての3か月たったお家へお邪魔しました所、
M様のおうちにかわいい家族が増えていました♪
ロシアンブルーのみーちゃんです!
かわいい、かつ、美しい、、、そしてM様が飼ってそう!
とっても賢いねこちゃんで、人見知りせずに
近藤にも頭をなでさせてくれました!
店長もみーちゃんにメロメロです。
トイレの臭いが思ったより全然しないのは
モミの木のおかげかな?
と、奥様に言って頂きました。
先日のモミカフェに参加頂いたお客様方を
M様のお家の見学へ言って頂きましたが、
「すごい!生活臭がほんとにしない!!!」
と、皆さん驚いて下さいました。
M様ありがとうございました!
M様邸では将来的に使うかもしれないという事で
6帖の部屋を余分にとっていましたが、
今は完全にみーちゃんの部屋となっております!!
かなり贅沢なお話です。(笑)
これから寒い季節になりますが、
M様には裸足でも暖かく感じ、保温効果抜群の
冬のモミの木を楽しんで頂きたいです♪
モデルハウスではクリスマスツリーをセッティングしました!
モミの木の家にモミの木のクリスマスツリーを飾るなんて乙ですね。
みなさん是非モデルハウスへ遊びに来て下さい♪
ワンッ。
こんにちは。
いいお天気が続いてますね~
マサキデッキ近くを流れる川ですが、亀さん、鳥さんがひなたぼっこしたり
お散歩したりと、とても穏やかな様子でございます!!
こういった日のお休みもたまには必要だよね・・・と思いながら
絶賛、、、仕事中です!!(^.^)/~~~
さて先日、一番下の娘が七五三を迎えました。
着物を着せてもらって、写真撮って椿神社に行きましたが、
娘を見て「可愛いねえ」という周囲のお声を聞こえないふりしつつ
心の中で「当たり前やん!!」とガッツポーズ!!
(ちょっと文章で書くと、性格悪くみえますね・・・)
(でも、娘を持つ父親なら分かって頂けるであろうこの気持ち!!)
とにかく、娘の可愛さにデレデレの石山でございます。
さて、本日!!
開催しております 「モミカフェ」
本日の、担当は鹿児島からお越し頂いた佐藤社長です!!
どうやら昨日、「しまなみ海道」を自転車で走ってきたそう☆
(一応言うときますが、鹿児島から自転車で来たわけではありません)
この天気なら最高のサイクリング日和でしたね。
そんないつもアクティブな社長ですが、
モミの木愛 半端ないです!!
人の熱意というものはなかなか文章ではお伝えできませんが、
モミの木のことはもとより「木」のことに当然詳しく、
良いとこ、悪いところ全部お話してくれます!!
何事にも表があれば、裏がありますしね。。。
でも、裏側が見えたとしてもそれが良いことだったり、
もし、悪いところだっとしても、そこをカバーできる方法や気を付け方など、
いわゆる対処法というものがあると思います。
何事にも通ずるのかもしれませんが、ぜひ一度、モミカフェに
お時間許せばご参加頂ければと思います!!
このイベントの良いところを1つだけお伝え!!
「オーナー(建築頂いてお住まいになられている方)様の参加率がかなり高い!!」
ほとんどの住宅メーカーは、お家をお引き渡しすればそれからモデルハウスにオーナー様が出向くことは、あまり無いのではないかと思います。
私達スタッフからすると、オーナー様に1月毎に会えるいい機会。
これから新築を検討されている方には、オーナー様から貴重な生の声を聞くことのできるいい機会!!
です!!
モミの木で建てるか建てないかはお客様の判断次第です。。。
まず、モミカフェでお話だけでも聞いてみて頂けたらなと思う今日このころ。
なんか今日は長くなってしまった・・・気がする・・・
では、そろそろこのへんで終わりとします!!
最後に・・・次回のモミカフェは
12/15.16 土日です!!