投稿者: mominoki
お知らせです。
今年の感謝祭2025は夏です。
8月3日(日)の1日限定!
今回は初キッチンカー!
それも2台!
わたがしマシンも用意!
近日チラシが届くと思われますが、
予定を空けておいてください。
プールは別日でも大丈夫。
花火大会は今治のおんまくで夜なので大丈夫。
実家に帰省はずらして。
10時から17時 マサキデッキ店にて
スタッフ一同、お待ちしております。
↓こちらをクリック
こんにちは。たちけです。
暑かったり
雨降ったり
体調には気をつけてくださいね。
ジュースやスポーツドリンクだけではダメみたいですよ。
さてさて、
この暑い中ですが、頑張って見学会しております!
ほとんどの見学会場はエアコン付いてますが、
ここの建物はまだついていなくて
せんぷーきです。
準備と掃除して
あとはお客様を待つ。
・・・
外の日影で待ってたけど暑ーい。
そうだ、一旦せんぷーきあたろ。
暑い!?
強にしても風が全然出てない!
ブーンってモーターは回っている!
ということは
羽?
表裏の取付間違いでしたね。
もう、誰?組み上げた人
さてさてこの曲聴いて頑張ろっと。
https://www.youtube.com/watch?v=YyVNZOmc_x8&list=RDYyVNZOmc_x8&start_radio=1

板野郡藍住町にて「平屋」モデルハウスグランドオープン!
今回は、「 子育て中も老後もず~っと過ごしやすい!平屋×モミの木の家」です。
みどころはこちら♪
会場はこちらです。
「モミの木の家」とは…
・家族の健康を第一に考える方にぴったり
・木取りや乾燥方法までこだわり抜いた「モミの木の床材」を使用
・すぐれた調湿作用でいつでも快適、アレルギーなどの原因となるカビ・ダニの発生を抑える
・消臭効果抜群!キッチンからのにおい、ペットのにおい、そのほか生活臭を消してくれ、爽やかに暮らせる
・夏はべたべたせず、冬はほんのりあたたかい肌触りで年中素足で過ごせる
…そんな住まいです。
ぜひモミの木の足触りや空気感をご体感ください!驚くこと間違いなしです。
皆様のお越しをお待ちしております!
こんにちは。たけちです。
今回の建築地は造船、焼き鳥、タオル、バリィさん、焼き豚玉子飯、宮殿が会社
で有名な今治市!
D居様
おめでとうございます!
平屋です。
うらやましい。いいなぁ
https://www.youtube.com/watch?v=nHyVDKyvsmc&list=RDnHyVDKyvsmc&start_radio=1
こんにちは。たけちです。
なんか梅雨あけたそうですね。
松山の水瓶 石手川ダムの貯水率は大丈夫なのか!?
さあさあ、
夏空の下、上棟しました
Y口様
おめでとうございます!
解体、造成してようやくここまできました。
結構待ちましたね。
しばらくは現場を楽しんでくださいね。
びわ、美味しかったです。ご馳走様でした♪
こんにちは。たちけです。
砥部の麻生にヒラヤモミノキ完成しました!
外構はこれからなのですが、かわいらしく仕上げていきますよ♪
見学はもうできます。
買うこともできます。
太陽光載ってます。
是非HPまたは電話にてご予約ください。
089-985-3755
お待ちしております♪
こんにちは。たけちです。
とうとう梅雨入りし、
天気予報2つのサイトとにらめっこしながら
この日に上棟できるであろうと、、、
朝の一瞬はパラパラありましたが
すぐに止みましたね。
よかった~
梶T様
上棟おめでとうございます♪
天気予報が目まぐるしく移り変わり
やきもきされたと思いますが、
無事にできてよかったです。
今のお住まいからは少し距離ありますが、
寄れるときは是非覗いてください。
よろしくお願いします。
https://www.youtube.com/watch?v=Y_0kooB5R7E&list=RDY_0kooB5R7E&start_radio=1
こんにちは。たけちです。
梅雨入り前にぎりぎりすべり込み上棟しました。
ぎりぎりです!ぎりぎりです♬
K野様
おめでとうございます!
パソコンで見てもらっていた画面が現実に表れました!
現場にはちょくちょく寄ってもらってくれて、
打合せ助かってます!
で、
たこ焼き屋さんが目と鼻の先で必ず視界に入り、
いつも葛藤してます(笑)
財布を持たずに現場に行かねばと。
こんにちは。たけちです。
長らく待ちましたね。
ようやく上棟です!
H本様
おめでとうございます!
基礎完成した時は小さいなぁと話ありましたけど、
立体になると想像通りの広さになります。
これから壁が貼られていくとより分かりやすくなりますよ。
これからもよろしくお願いします。
不可能は無いLet’sgo!
https://www.youtube.com/watch?v=U-n1BR5JCDI&list=RDU-n1BR5JCDI&start_radio=1
こんにちは。たちけです。
とうとう梅雨入りですね。
これぞ日本。
梅雨も大事なイベント。
上棟の日が読みにくい住宅会社泣かせでもある。
さてさて、
今日6月9日は何の日かというと
「ネッシーの日」です。
1933年のこの日、イギリス・スコットランドのネス湖に巨大な怪獣が棲むという話。
いやいやいや、
そっちじゃなくて
69はこっちやろ!
https://www.youtube.com/watch?v=zDF0yJJGm-4
前置きはさておき、
本命はこちら!
https://www.youtube.com/watch?v=sOmovvrwNWc
2024年 ブライアンアダムスが元気にやってるのを見て感動した!
40年前の青春が蘇った!
すご!何歳なんやろ
身体が重いとか言ってられんな。
ああ、頑張ろっと。
このブログネタのきっかけをくれたY岡様にも感謝。
こんにちは。たちけです。
表題の件、
iPhoneかandroidか。
機種変更そろそろしようかと思ってまして、
今までずっとiPhoneなんですけど金額高いので
格安のandroidでもいいのかなと。
それでandroidにした場合の気がかりは、
1,操作が慣れるのか
2,セキュリティがiPhoneの方がいいとか
3,AI機能使うならミドルクラスなのか
やっぱりiPhoneにした場合は
1,16eなら10万とかする
2,ネット見るだけなのに
3,エアドロップ使ってない派
4,他アップル製品持ってない
で、
ちなみに今使っているiPhoneて、何?
6s
広報たちけです。
こんにちは。
年に一度のオーナー様イベント
「感謝祭」
を8月3日の日曜日と決定しました!
花火大会もあるかと思いますが、
この日は予定を空けておくように!!
詳細は改めて。
というか未定なんですけどね(笑)
ああ、
なんか、夏祭り的な感じにしたいなぁという気分です。
8月なので。
かき氷、花火、そうめん、スイカ、ビール、、、←個人的妄想
それと雑貨の販売も考えているのですが、
何か出品できる方!
この機会に自分で作ったものをデビューさせたい方!
売れるかどうかは知らんけど。
是非是非ご連絡ください。
お子さんはお菓子つかみ取り。
大人は何がいいですかね、、、
うなぎつかみ取りとか。
無理か~
https://www.youtube.com/watch?v=F2LSyh0qWeE
こんにちは。武智です。
分譲地が形になる前に土地契約し、
造成まだかまだかと待ちながら
ようやく執り行う日が来ました。
M様
おめでとうございます!
「えいっ、えいっ、栄~」
鍬入れの声も大きく、最高でした!
造成工事も完成し、いよいよ工事が始まります!
今のお住まいから近いので、
現場もちょくちょく覗いてみてください。
ではでは!
こんにちは。武智です。
なんだか梅雨になりそうううう。
束の間のからっとした天気でしたね。
さて、
M様の仕様承認式をしました。
朝早くからお越しいただいて、ありがとうございます!
和室をつけるつけない
モミの木するしない
キッチンがー
洗面がー
と、いろいろ考えてこの日を迎えました。
長時間、お疲れ様でした。
が、
照明、カーテン、外構と、まだまだ打合せは続きます。
頑張りましょう!
こんにちは。たけちです。
ビールの美味しい季節。
夕方の明るい時間から飲めたら最高ですよね♪
それも一次会の前のゼロ次会(立ち飲み)が最高!
それはさておき、
K野様の仕様承認式をしました。
いろいろ考え悩みましたが
いい感じにまとまりました。
ありがとうございます。
砥部焼ボウルも楽しみですね!
こんにちは。たけちです。
心地よい季節になりましたね。
ドライブ日和。
さてさて
仕様承認式をしました。
D居様
おめでとうございます!
建築確認も許可になり、
いよいよ工事が始まりますね♪
現場の様子はLINEで送りますので
楽しみにしていてください。
https://www.youtube.com/watch?v=uikdxZf9tiY
こんにちは。たけちです。
役調(やくちょう)
役場調査の略で、
建築するにあたって、都市計画区域や道路、水道、がけ条例ほか、
関係法令などを確認する作業のことです。
該当する内容に従って建築していくようになります。
お施主様が安全に暮らせるようにの意味もありますので、
違法はいけません。
今回は久しぶりに内子エリアでの建築案件です。
内子町役場でもろもろ確認し、
帰りにからりに寄ろうと思ってたら
大洲土木事務所にも行かねばならぬことに。
ついでに大洲にモデル建てるので寄ってみた。
間違えた!
いいとこ♪
解体してモデル建てます!
そしてがけ条例については八幡浜土木事務所が担当なんですって!
マサキがだんだんと遠くなる
最後は東京ってなったりして笑
どんだけ~
そんなこんなで八幡浜でお昼
男は黙って日替わり定食。
で、海沿いから帰るよ。2時間。
↑この時点では元気元気
マサキ戻ってからのお施主様の松の木の伐採作業2時間。
休まず飲まずくたくた
今日もお疲れ生です!
帰って飲もうっと。
https://www.youtube.com/watch?v=4kQMDSw3Aqo
こんにちは。たけちです。
今年の感謝祭は8月3日(日)を予定しています。
まだマサキデッキ店だけの話で、社内稟議もまだ。
という、非常に不安定な予告ですが、
夏休み期間中ということもありますので、
スケジュールを空けておいてください。
よろしくお願いします。
こんにちは。たちけです。
表題の件、
5月20日に上棟を予定していまして、
天気予報を見てみると↓↓
わわ、雨降りそうですね。
もう一つのアプリは↓↓
晴れてますね!
さてさて。
ひとまずお施主様にはてるてる坊主をお願いしました。
どうか降りませんように。
こんにちは。たちけです。
心地よい季節になってきましたね。
ビールが美味しい季節!←年中言ってますが笑
さてさて、
そんな晴れわたる日に上棟しました!
Y様
おめでとうございます!
この前までの基礎だけ見てたら小さく感じたと思いますが、
大丈夫ですよ~
立体的になると大きく広くなります。
お昼のお弁当もありがとうございました。
現場はちょくちょく覗いてもらって、
図面で打合せしたものが形になるのを楽しんでくださいね。
今回はこちらの曲を送ります!
https://www.youtube.com/watch?v=FYI1322iQDg
*本文と曲とは関係ありません。





こんにちは。武智です。
桜がきれいに咲いているこのタイミングで
地鎮祭を執り行いました。
土I様
おめでとうございます!
分譲地もそろそろ完成しそうで、
これからの工事、楽しみですね。
現場状況はLINEで時々送りますのでよろしくお願いします。
*こちらはCMになります
こんにちは。武智です。
急に暑くなってきましたね。
朝晩の寒暖差には注意してください。
さて、表題の件、
本日おうちラボの撮影をしてきまして、
今回はモミの木の家の入居後半年の方に出演してもらいました。
F岡様
ありがとうございました。
いい記念にもなりましたね。
良かったら見てください。
南海放送 4/26 土曜日の朝9時25分から!
こんにちは。たけちです。
同じ日にもうひと家族
地鎮祭を執り行いました。
濱M様
おめでとうございます。
納屋がなくなり寂しいと思いますが、
新しく生まれ変わりますので
完成を楽しみにしてください。
これからもよろしくお願いします。
こんにちは。武智です。
暖かくなってきましたね。
いい季節。
そんな心地よい季節、地鎮祭を執り行いました。
K野様
おめでとうございます。
これから工事が始まりますね。
これからもよろしくお願いします。
ぷはー、たけちです。
こんにちは。
今回のテーマは
「 高圧洗浄機 」
そう、
お家を建てると一度は購入を検討してしまう高圧洗浄機。
テレビショッピング見たら
あんなにきれいにスッキリ汚れが落とせるなら一家に一台!
車も洗えるし、外壁や玄関タイル、窓も一気に洗える!
今ならいろんなアダプターも付いてお買い得!
欲しい!!
そして恐る恐る財務省に相談すると
「それいる?
なんぼするん?
誰が払うん?
あんた仕事忙しいっていいっつもいよるけど、そんな暇あるん?
いっつも洗車機やん」
と、
木っ端みじん!
そんなあなたに朗報です。
アットハウジングが貸し出します。
そしてなんと無料です。
詳細はまっすんの陽当り良好にて!
こちらをクリック ↓ ↓
前編 https://www.youtube.com/watch?v=EBujWgoMKA0
後編 https://www.youtube.com/watch?v=NaOlzAdegUI
かまいたちじゃないよ
ぷはー、たちけです。
おつかれ生です!
いろいろ悩み、検討し、大変だったと思いますが、
お家の仕様が決まりました。
梶T様
おつかれ生で、
あ、おめでとうございます!
地盤改良工事は3月11日、12日予定。
よろしくお願いします。
サボテンの似合うお家♪
完成が待ち遠しいですね。
ぷはー たけちです。
こんにちは。
こんなに寒くても
レッドアイ
最高!
さてさて、
そんな寒くても晴天
地鎮祭日和、
地鎮祭を執り行いました。
Y口様
おめでとうございます!
もう少ししたら工事が始まります。
いよいよですね。
楽しみ!
ぷはー たけちです。
こんにちは。
こんなに寒くても
翠
最高!
さてさて、
そんな寒くても晴天
地鎮祭日和、
地鎮祭を執り行いました。
K谷様
おめでとうございます!
もう少ししたら工事が始まります。
いよいよですね。
楽しみ!
ぷはー たけちです。
こんにちは。
こんなに寒くても
ビール。
最高。
さてさて、
そんな寒くても晴天
地鎮祭日和、
地鎮祭を執り行いました。
Y様
おめでとうございます!
もう少ししたら工事が始まります。
いよいよですね。
楽しみ!
こんにちは。たけちです。
あ、名前は伏せておきます。
ちょくちょく弊社の社長がマサキデッキに来られるのですが、
今回はめずらしくお昼ごはんもマサキデッキで。
これが社長の昼飯(略してしゃめし)*盗撮
噂には聞いていたがこのメニューが多いようだ。
カップ麺、サラダ、ソーセージ、温泉卵
計1500キロカロリーくらい!?
健康を考えてサラダもね。
健康を考え、、、
さ、仕事仕事!
おつかれ生です。
ぷはーたちけです。
♬人生は~あな~たが おも~うより悪くない~
早くげーんきーだしてそのえーがお見せて~ララララーララーラララ
某ビールのCMのマルエフ横丁見るたびに行きたいな~なんて。
そう!
今、松山に来てるそうで、
行きたいー!!
あ”~
無理か、仕事がぁぁぁぁぁぁぁ
さてさてと、
そんなビール祭りの中、
仕様承認式をしましたブログ書いてます。
えらい。俺。自画自賛。
Y様
承認式
おめでとうございます!
今まで1/100図面やCADでイメージしてもらってましたが、
これからリアルサイズの大きさで分かりやす、
やす、
あ、Y様のご主人様は自分で立体模型作られてましたね。
それも鉄板を溶接して作ったツワモノ!
じゃじゃーん!
すごいわ。
溶接したことあるけど、←40年前
これはへんたいたいへん。
掃除中のイメージ(笑)↑ ↑
さ、帰って翠でも飲むかぁ
https://www.youtube.com/watch?v=FMre7pSlLiU&list=RDEMVSlHXjRpW6q9ei5yiNGuDw&index=2
こんにちは。武智です。
確定申告の時期になっています。
贈与税、住宅ローン控除などの申告ある方は
3/17(月)までになっています。
基本的には書類をまとめて管轄の税務署へ郵送。
税務署の方に聞かないと、そして日曜しか動けない方は、
松山税務署は3/2(日)開いてます!
が、かなり混雑が予想されますので注意が必要です。
https://www.nta.go.jp/about/organization/takamatsu/topics/shinkoku_r06/index.htm
煩わしい書類も今回だけだと思って、
頑張ってください!
こんにちは。武智です!
椿さん終わったのにまだまだ寒いですね。
体調には気をつけて!
さて、
お家の間取りや色、デザインなどが決まると
この内容で建てていきますよーという、
仕様承認式をします。
濵M様
おめでとうございます!
43条申請も許可になり、ようやくここまできました。
大きな地震もくると言われているので、
安心してお住まいいただけるお家に早く住みたいですね。
これからもよろしくお願いします。
こんにちは。
地震体験できるイベント
2/15(土)ですが、
キッチンカーと
雑貨の販売もしています。
一日限定の販売で、
ここでしか手に入らない作品もありますので、
是非寄ってみてください。
場所はマサキデッキにて。
たちけも参加しますよ!
こんにちは。たけちです。
まだまだ寒いですね。
体調には気をつけてください。
さて、表題の件、
南海トラフ地震の確立70~80%と、上がってきました。
いつ来ても大丈夫なように、地震対策、心の準備しとかしないとですね。
まぁ、俺は大丈夫!←根拠ない自信はある
とか、
自分が生きているうちには来ないから!←根拠なし
とか、
そんなこと言っているそこのあなた!
「ちゃんと備えておきましょうね」
ということで、
まずは震度7を体験してビビってみるのが良い。
ちゃんとしとこうってなると思います。
2/15(土)10時から17時
マサキデッキ店にて体感できる車が来ますので、
是非体感してみてください。
予約制です。
089-985-3755
弊社のオーナー様も大丈夫です!
こんにちは。武智です。
今年も確定申告の時期になりました。
該当する方へはそろそろ案内文が届くと思いますので、
必要書類を準備して税務署へ提出をお願いします。
2025年春の確定申告に該当するのは、
①2024年1月から12月末までに贈与受けた方。(贈与申告)
②2024年1月から12月末に入居し住宅ローンある方。(住宅ローン控除)
の、どちらか該当か両方の方もいます。
国税庁のHPから文書作成して印刷、郵送(持参)か
税務署(または確定申告できる市町村役場)に行き、作成提出になります。
また、スマホからネット申請もできるようです。
詳しくは担当店舗まで。
ではでは!
こんにちは。武智です。
今回のモデルハウスは久しぶりの砥部町。
それも希少な麻生小エリアの分譲地です。
小学校までも近く、
すぐそばにはウォーキング好きにはたまらない川沿いのきれいなコースあり、
ちまたでウワサの
珈町(カフェと雑貨)
水田商店(ラーメン)
ippo(パン)*敬称略
も歩いて行ける距離にありますよ。
そして一度はあこがれる平屋です!
完成したら見てみようって思ったそこのあなた!
完成前に売れてるかもしれません。
気になる方はマサキデッキまで。
こんにちは。
ぎっくり腰武智です。
あぃたたた
いるかいらないか論争に終止符を打つ!?
♬チャーチャーチャッチャラッチャー(♬朝まで生テレビ風)
今回のお題は「 キッチンの自動水栓 」
手が油まみれとか石鹸でアワアワになっている時に
水栓のセンサーのところへ手をかざしたり
足でスイッチを押すと水が出たり止まったりする、
便利~な機能です。
いる派の意見
手についた汚れが水栓レバーを汚さない。
両手がふさがっていても何とか水を出せる。
衛生面で有利。
いらない派の意見
水栓に水圧がかかりっ放しが気になる。
温度調整するには結局レバーを触ることになる。
汚れてない手の甲でレバー操作すれば汚さない。
センサーとか故障リスクあるいし費用もかかる。
シンプルイズベスト。
確かに確かに、
いろんな意見ありますね。
さてと今回の結果は
どちらも正解です!
が、
私個人の経験としては、
今回のお題の場合は
よく使う人の意見を尊重しておくと
住み始めてからの揉め事は無いでしょう。←我が家の実話
夫婦円満
家庭円満
よきよき
本年もよろしくお願いします
たちけ
年末年始
皆さんいかがでしたでしょうか。
旅行行きました とか
買い物三昧 とか
家でネットフリックス とか
ウチは正月関係なく普通に仕事でしたよ
という方もいらっしゃるかなと思います。
お疲れ様です。
私は
年末の飲み会で二日酔いになり
それから発熱で
追加ぎっくり腰
の充実した年末年始でした~ へへ
さてと、
頑張ろっと。
https://www.youtube.com/watch?v=yfZIaTZJo0o&list=RDQMYf2dVYYyTqA&index=16
今年も大変お世話になりました。
来年も頑張りますので、よろしくお願いします。
新年は2日から!
2日から仕事行くのかと愛猫から詰められてる画
わわ
こんにちは。たけちです。
寒いですね。
体調崩している方も多いので、気をつけてください。
免疫力つけなければ!
みかんでも食べておきますかね。
さてさて、
クリスマス頃に上棟しました。
鷲N様
おめでとうございます!
今回は平屋のモミの木!
完成まで待ち遠しいですね♪
しばらくは現場を楽しんでください。
こんにちは。たけちです。
年末ですね。
酔い子の皆さん、忘年会はお済みでしょうか。
私は29日、二番町でゲラゲラしてます。
さてさて、
世間では大掃除の時期かなと思います。
今回は滅多に動かさないかもしれない洗濯機の下を久々に掃除機かけようと思っている方への注意点です。
洗濯機が重いので適当に引き出して適当に元へ戻すと、
もしかしたら排水の部品が外れるかもしれませんので、要注意です。
ちなみに外れると、洗濯機の排水が床一面に広がり、大変なことになります。
英語で言うと
OH!NANTEKOTTAI DOSUKOI
この部品(白いのが洗濯排水)です。↓↓
正常に見えますが、きちんとはまっていません。↑↑
軽く触っただけでグラグラしてます。←これはダメ
その場合は、下の方へ押し込んでください。
これが正常な状態。↓↓
しっかりはまっているとグラグラしません。↑↑
少し斜めにひねると外れる仕組みになっていまして、
外すと内部の掃除ができるようになっています。
ではでは
大掃除、頑張ってください!
3768
居酒屋の予約の参考に↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=7HnqhxNSeb8
♬雨は夜更け過ぎーにー 雪へと変わるだろ~ うぉうぉう
さいでんなー ほーでんなー♪
ああ、もうすぐ大掃除の季節ですね。
たちけです。こんにちは。
今日は少しでも手抜き手軽に短時間で掃除ができたらいいなということで、
サッシのレール掃除についてお伝え。
何年も拭いてません!
とか
見ないようにしてる。ウチはきれいなはず!
とかいう方もいらっしゃるかもしれません。
掃除は手間と時間がかかるから
ウチはなかなかそれどころではないですー
という方には是非この方法で試してみてください。
用意するものは、
ハケ(ダスト用みたいな100均である)と水を入れたバケツ、雑巾。
掃除前(某モデルハウス)↓↓
水に濡らしたハケで
レールをびしょびしょにしながら隅々をこすります↓↓
バケツの水はハケを洗うのと、レールを濡らすのと兼用。
水が汚れてきたら入替え。
あとは雑巾で拭きとれば完了!
まぁ!何ということでしょう♪
素敵~
是非お試しあれ♪
うまいことできんかったらごめんなさい。
そして
もっと他にいい方法ご存知な方、
連絡待ってます!
https://www.youtube.com/watch?v=OXbdK5XyAdo
こんにちは。武智です。
まぁまぁ寒くなってきましたね。
体調には気をつけてください。
さて、
伊予郡松前町にて地鎮祭を執り行いました。
*10月末の話です
W野様
おめでとうございます!
43条許可申請でお待たせしましたが、
ようやく着工となります。
楽しみですね♪
ご実家の敷地内での建築ということで、
監視カメラ(親御様)付きにて
現場は、き き 緊張してます(笑)
安全第一に進めていきますので
よろしくお願いします!
お疲れ生です。たちけです。
寒くなってきましたね。
ビールの季節到来!
さてさて、
今回の「ちょっと見てもらえませんかの旅」は
パンケーキで話題の三町!
お題は
「モミの木の床の凹みなんですけど、、、」
お湯をささっとかけて終了っ!
原因はトミカの落下。
まぁ、トミカ落ちますよね。
あとはメアリーちゃんなでなで。
かわいい
https://www.youtube.com/watch?v=pvqvBAA-0AE