2019年10月16日
塗り壁の補修
こんにちは。たちけです。
えーと先日、同じような相談がありまして、、、
K賀城様より
「壁にマヨネーズが飛び散って、、、」
M田様より
「壁に油性ペンで書いてしまって、、、」
*壁とはしっくいの塗り壁(エアナチュレ)のこと
住み始めたらそんなこともありますね。
びしょびしょの雑巾で拭くのは厳禁!
元の素材に戻ってしまい、下地が見えます。
あわてない、あわてない。

直し方としては、
まずは手軽にできることからしましょううう。
1、メラミンスポンジでこする。(水で濡らさない)
2、無理なら紙やすりで削る。
3、削りすぎて薄くなってしまったら、上から塗り重ねます。
順番的には、1からしてください。
ダメなら2、3へと進んでください。
では、早速してみましょう。

まずはマヨネーズ(今回はサラダ油)。最初はこんな感じ↓

1、メラミンスポンジでは何にも変わらず。
2、深く浸透しているので削らず、3の塗り重ねにしました↓

塗り重ねた直後↑
半日くらいで乾けば白くなります。完了。
次に油性ペン。最初はこんな感じ↓

1、メラミンスポンジで薄くなりました↓

が、割と深く浸透しているようで、なかなか落ちません。
ということで紙やすりの出番↓

簡単に落ちました!
が、ハゲて薄くなりました。←たちけの頭と同じ!
なので、3の塗り重ねします。

塗る時は小さいのでいいので
コテがあればよりきれいに仕上ります。
自分ちでするのはちょっと自信無いですという方、
マサキデッキで練習できますので、
お気軽にご相談ください。
ではでは!幸運を祈ります!!



